アーセナルがチェルシーを崩す形はこれだ!
ビッグロンドンダービーが待ちきれないので、
アーセナルのスタメンと得点イメージを考えてみた。
まずはスタメン。
サンチェスをトップで、左にウェルベック、右にイウォビ。
右SBはもちろんベジェリン。
ラムジーが負傷したボランチはチェンバレン。
ジルーは苦しいときの高さ投入のためにベンチスタートで。
やはり、チェルシーを崩すアイディアの一つはサイドの攻略だろう。
イウォビが内側に入り、空いたスペースをベジェリンが裏に抜け出したり、ボランチのチェンバレンが迂回して右に回る。
ゴール前ではサンチェスがニアで速いボールに合わせたり、もしくはウェルベックがファーで合わせる。
もともとサイドのチェンバレンがボランチにいることで、こういう攻め方もできるのでは。
ただ、空いた右サイドの裏にアザールがいるのはかなり怖い。
しかし、勝つしかないのでリスクを恐れず積極的に行くしかないだろう。
カンテ、マティッチがいる中央を突破するのはなかなか難しいが、
サンチェス、エジル、イウォビ、チェンバレンが狭いスペースで近い距離で絡みボールをキープし、
最後はウェルベックがピンポイントで合わせてゴール。
いずれのゴールも、イメージとしてはトッテナムがチェルシーを倒したときのゴールに近い。
ただ単に高さで崩そうとすると、ダビド・ルイスに弾かれてしまうので、
一瞬のスピードでCBから離れてピンポイントで合わせる形を考えると、ジルーよりウェルベックのがふさわしいのでは。
チェルシー戦のためにウェルベックとベジェリンをワトフォード戦で温存したことも十分に考えられる。
ヴェンゲルももしかするとこんな形をイメージしてるのでは。
ボランチ以外は戦力は充実してるので、総力戦でなんとかゴールをもぎ取って欲しい。
幸いにも、このスタメンならジエゴ・コスタの挑発に乗ることもないだろう。
カウンターを食らう場面が数回あるだろうが、
チェフ、コシェルニー、ムスタフィがなんとか食い止めてくれるのに期待。
逆転優勝のためには絶対に勝つしかない試合。
また、ここで崩れると一気に調子を落として、
CL圏内すら危なくなる可能性もある。
さらにはヴェンゲルの去就にまで影響しかねない。
何が何でも勝利をもぎとろう。
Come On You Gunners!!